
スタジオ練習。
28日、師匠とEBYさん(Bordeaux、ex.ZI:KILL)、
iSSE.さんと俊太さん(DiE SP8D)の5人でスタジオに入りました。
それぞれが課題曲を提示して、3時間音を合わせます。
今回のテーマは、曲を完全にコピーするのではなく、バンドでのアンサンブルを学ぶことでした。 1曲目は、師匠からのリクエストで、ジャズ調の曲です。
以前ジャズスケールの勉強をしたこともあり、音を取ることに苦労をしませんでしたが、
早速EBYさんからアドバイスをいただきました。
「平べったくて、アクセントを意識出来ていない」と。
特に小節の頭を意識して弾けていないので、
より生きるベースを弾くにはリズムもボーカルの呼吸も意識することが大切だと教えられました。 2曲目は、ゆったりとした3コードの曲。
原曲はいたってシンプルで、師匠にすぐコピー出来ました!と言うと
「単調な曲ほどきちんと弾けないとベーシストとしては失格だね」と怒られました。
メロディやリズムを意識してフレーズをアレンジして臨みましたが、そこよりももっと単純なところで、
E

ライブのお知らせ。
6月20日に、関東へ移住後初めてのライブが一本決定いたしました。 今回は死ね死ね団様の企画イベント「『営利目的ライブ』-前前全裸-」に出演のDiE SP8Dにて、サポートベーシストとして出演させていただきます。
しかも出演するのはわたし彪と、師である三橋さんの両者となります。
二人で一つのステージに立たせていただくことは初めてですし、こんなにも早くそんな日が来るとは思いませんでした。
そんな機会をくださったDiE SP8Dの皆様へ感謝するとともに
いいステージを創るように一生懸命頑張ります。 7日のツーマンライブを観させていただいた時に、
メンバーさんのそれぞれの熱い気持ちが伝わったので、
わたしもその思いに負けないものを音に乗せて伝えられたらと思います。 死ね死ね団の皆様とお会いするのは初めてなのですが、師匠と古くからのお付き合いがあるというのも知り、
ご企画に参加させていただくことでこの日も沢山勉強出来ることが本当に嬉しいです。 今自分に出来ることはベースを弾くことであり
いかに歌い手の気持ちを理解して音を考えられるかを徹底し

8日から今日。
8日はDOOMのドラマーPazzさんが勤められているラーメン屋さんの
「御天 千駄ヶ谷店」へ行って来ました。
師匠と下市さんで合流したあと、
以前わたしのポスターのデザインをしていただいたLaLaさん、
そして師匠の古くからの友人でギタリストの福光さんにお会い出来ました。 Pazzさんのおいしいラーメンとお料理をいただきながら、
約4~5時間、5人で音楽のお話で大盛り上がり。
それぞれの音楽を始めたきっかけや、現在までの軌跡など色んなことを話しました。
わたしはまだ歩み始めたばかりですが、音楽業界をずっと歩んで来られた先輩方の
音楽への熱い情熱やアドバイスを間近で本音で聞くことが出来て、思わず真剣になってしまいました。 そんな楽しい時間を過ごしている間も、お店には沢山のお客さまがいらしてPazzさんは大忙しでした。
最後に全員でお店の前で写真を撮らせていただきました!
ラーメン好きのわたしなのですが、とんこつラーメンが本当に美味しかったです…
ご馳走様でした! 9日、10日はスタジオに向けてせっせと自主練習。
11日は師匠

スターラウンジ。
5月7日は師匠と渋谷へ行きました。
駅にて久し振りに師匠のマネージャーの下市さんと合流して食事へ。
3人でおいしいステーキをご馳走になりながら楽しく会話をさせていただきました。 そのあとは同じく渋谷のスターラウンジへ。
今日の目的であるDiE SP8DさんとSEXXXさんのツーマンイベントへお邪魔させていただきました。
iSSE.さんの存在はDiE SP8Dの前に活動されていたBUNCHED JAGUARの頃から知っていたのですが、師匠がiSSEさんと、同じくDiE SP8Dのギターの俊太さんと3人で陽炎というユニットを組んでいたこともあり、先月札幌でiSSE.さんの歌を聴きに行った時にいただいた音源を聴いてますますこの日のステージを楽しみにしていました。 ライブ本番、今回3ピースで出演されたSEXXXさんは、シンプルでありながらもメリハリのあるアンサンブルを展開されていてとても勉強になりました。 DiE SP8Dさんは今回ドラマーに新メンバーを加えられて臨んでいました。
初めてライブを観させていただいたのですがメンバーそれぞれからとて

5月4日横浜。
昨日5月4日は師匠に連れられて横浜へ行きました。
師匠のお知り合いのプロミュージシャンバンド「PANISH」さんのライブにご招待いただいたためです。 オープン前から会場前には沢山のファンでにぎわっていました。そこでドラマーの西田竜一さん、ボーカルの久保田陽子さんと偶然お会いすることができ、本番前に師匠からお二人へ弟子として紹介していただくことが出来ました!
お二人ともとても親切に対応をしてくださり、写真も撮らせていただきました。
お話をしながら、自分だからこそ与えられたこんなチャンスを絶対に逃したくないと強く思いました。 ライブ本番を迎え、一曲目から圧倒的なオリジナル曲の披露で、会場の誰もが釘付けになるステージを起こしていました。
アップテンポでありながらも全くブレない、強烈な一撃を繰り返し、最後の一音まで「本気」の音にずっと鳥肌が止まりませんでした。
なによりも、メンバーの息がぴったり。
西田さんと寺沢さんの素晴らしいリズム隊にしっかり寄り添う石原さんと久保田さんのメロディーが最高にマッチしていていました。
勿論音だけでなくメンバ

関東生活のはじまり。
4月26日より関東へ移住してから約一週間。 わたしとおもちはとても元気に毎日を過ごしています。 到着の日は師匠と、ベーシストで師匠と古くからのお付き合いの降屋さんに空港まで迎えに来ていただきました。
師匠の家では洋子さんが快く迎えてくださりました。 29日には、師匠のお知り合いの河野さんのお好み焼き屋さんに、師匠の友人のジョンさんと洋子さんと4人で行きました。
お好み焼きは大好きなのですが、「さくら」のお好み焼きは格別においしかったです。
わたしの食べっぷりにみんな驚いていました。
閉店がとても残念ですが、この先も河野さんに素敵な未来がありますように! 30日は新宿へ。
5月7日にワンマンを控えた、iSSE.さんと俊太さんのバンド「DiE SP8D」さんの練習に、師匠に付いてお邪魔させていただくことが出来ました。
わたし自身が、バンドの練習の場に足を踏み入ることがとても久しぶりで、練習風景を眺めながら色々な気持ちが交差していました。
ワンマンに向けて一途に練習に励む皆さんの姿は真剣そのもの。
7日のイベントがいいものになるように祈